ブログのトップ画像をちゃんとすることにした 2014/02/01 Sat Web ブログ画像 今後はブログの更新頻度だけでなく、見た目的なものをもっと気にしていこうと思っています。 そんななかで、記事ごとのトップ画像にもう少し力を入れてちゃんとしてみることにしました。今色々考えてることを忘れないようにメモしておきます。 続きを読む
写真やイラストが全部無料!僕がめちゃめちゃお世話になっている素材サイト「FreebieAC」さんをご紹介! 2014/01/31 Fri Web デザイン素材 デザイン関連の仕事をするようになって困ることが増えてきたのが、写真やイラストなどの素材でした。 素材集という手もありますが、なるべくお金をかけたくない!という方、僕がめちゃめちゃお世話になっている素材サイト「FreebieAC」さんをご紹介しますよー! 続きを読む
ブログのロゴを新調しました! 2014/01/29 Wed Web デザインブログ タイトルそのままですが、このブログのロゴを新調しました。 同時にデザインも少し調整したのですが、恐らく誰も気づかないと思うので記事にしてやろうと思います。 なんてったってこのブログ、新規訪問率が95%ですしね( ー`дー´)キリッ 続きを読む
[facebook]投稿にURLを載せても画像やテキストが表示されないときの対処方法 2014/01/19 Sun Web facebook 先日、Facebookに書きたてほやほやのブログ記事を投稿しようと、フォームにURLをコピペしたとき…事件は起こりました。 普段は表示されるはずの、リンク先の画像とテキストが表示されないのです。 この症状の対処方法を調べたので、忘れないうちにメモっておこうと思います。 続きを読む
激安で手に入れた Adobe CS6 のアカデミック版に必要なシリアルの申請方法 2013/02/06 Wed Web Adobeデザイン 年の初めにオンラインスクールに入校して買った Adobe CS6 のアカデミック版。 先日無事に届きまして、いぇー!やったぜぇー!と、おなごを脱がすかの勢いでパッケージを破り捨てましたが、使用するにはAdobeへシリアル番号の申請が必要とのこと。 2日間ほど生殺し同様の経験をすることになりました(サイトにもメールにも当然その旨は記述されてます)。 その申請方法をシェアしたいと思います。 続きを読む
あらためて気付いたのは、読者を増やしたいならプロフィールって大事だなってこと。 2013/01/12 Sat Web ブログ思ったこと 自分がやっているだけあって、情報収集はやっぱりブログだったりします。 最近はWebデザイナーな人のブログのRSSを登録することが増えてきました。 ただ、Webデザイナーなら誰のブログでもいいのかって言われると、そうじゃなかったりするわけで。 僕の中には確実にある判断基準が存在していて、RSSリーダーに登録する=読者になるまでには、それが大きく影響していることに気が付きました。 続きを読む
僕がCS6をCreativeCloudではなくパッケージ版で購入した理由 2013/01/05 Sat Web Adobeデザイン 先日、AdobeのCS6をオンラインスクールに入校して買ったのですが、購入の前にとても悩んだことがありました。 それは Adobe が提供している Creative Cloud の存在です。 続きを読む
激安だー!AdobeのCS6をオンラインスクールに入校して買ってみた! 2013/01/04 Fri Web Adobeデザイン Webデザインをする上で、もはや必須と言えるソフトがあります。 それが CS と呼ばれる Adobe Creative Suite シリーズです。 このソフト、かなりの高機能で一度使うと手放せなくなる代物。 ただ、高機能ゆえにお値段もなかなか…。 しかーし!そんなソフトを激安で購入する方法があるのです。 僕も実際に買ってみましたので、その方法をご紹介したいと思います! 続きを読む
[Facebook]FBページ作成の手順と事前に知っておいて欲しい3つの罠。 2012/11/28 Wed Web facebook 突然ですが、当ブログ「enjoing!」のFacebookページを作成しました! いいね!してくれたら泣いて騒いでうめきます。 喜ばないのかよ!ってツッコミを期待しつつ宣伝から入らせて頂きましたが、実はFBページを作る際に地味に手こずりまして…。 ただの準備不足と言われればそれまでですが、主につまづいた3つの罠について、これからFBページを作ろうと思っている方は知ってくと役に立つかもしれません。 せっかくなのでFBページの作り方と共に説明しますね:) 続きを読む
[WordPress]アクセス解析で自分をカウントさせない方法 2012/11/24 Sat Web WordPressプログラム HPやブログを運営して行く上で、忘れてはいけないのがアクセス解析。 記事の反応を見たり、効果測定を行ったりとそのデータはかなり重宝します。 そんなアクセス解析のデータ。 より正確なものが欲しいのであれば、自分がアクセスした時にカウントされないようにするのも1つの手です。 今回はWordPressでそれを実現する方法についてご紹介します! 続きを読む