スクリーンの動きを宇宙一簡単にgifアニメにしてくれるGifzoが確かに簡単過ぎてびびった!

でも動画は面倒だから個人的に好きじゃない…。何か他にと探していたら、宇宙一簡単に、かつgifアニメとしてスクリーンの動きを出力してくれるアプリがあったので紹介します!先に言っておくがびびるぜ!
宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有「Gifzo」
スクリーンの動きを録画したものって、「スクリーンキャスト」っていうんですね。やろうと思ったことがなかったので知らんかった…。
そのスクリーンキャスト、普通に考えれば動画なんですが、動画はなんやかんや面倒なのでやりたくない。
あくまで個人的にですけど。
で、このGifzo(ジフゾー)というアプリなら、gifアニメというコマ送りのマンガのような形式でそのスクリーンキャストをちょー簡単に作れるということ。
なるべく面倒なものは省いてさくっと作りたいときには最適。
では早速説明してきましょう。
選択!収録!共有!
Gifzoのダウンロードは以下のリンクからどーぞ。Gifzo
ダウンロードしたファイルを解凍して、Gifzo.appという名前のファイルをが出てくるのでそいつを起動するだけで使えます。
Gifzoの使い方をGifzoを使って説明したいんだけど、Gifzo使いながらGifzo使う方法がわからないので今回はスクショで。汗
では気を取り直して…

選択したところが明るくなる感じ。

ちなみに録画を終了したいときもoption+Rを同時押し!

ページ上部に収録した内容が表示され、ずっと再生されています。
ここで内容を確認して、すぐ下にある「GIF」というボタンをクリックするとgifアニメになった収録内容がダウンロードできます。
下が実際に収録した内容です。

ほんっとに簡単にできました!!
容量と色数に難あり…だけど手軽!
何度か使ってみての感想として、色数と容量にちょっと難ありといった印象を受けました。gifは色数を減らすとファイル容量が減るので、容量対策としてなのかGifzo側で色数が減らされてしまいます。なので画質的には動画には全く敵いません。
なんならものによってはちょっと荒れてるくらい。
また、gifアニメはgif画像をコマ送りにしているだけなので、コマ数が増えれば当然容量はバンバン増える…。ということになるわけです。
ちなみに上記程度のgifアニメでファイル容量は約300KB。
この記事中の画像(トップ以外)は約30KBなので、10倍ほどですね。
ファイル容量対策としては、
- 無駄な領域は収録範囲に入れない。
- 背景は写真などではなく1色にする。
- なるべく短くおさめる。
Gifzoはとても使いやすいのですが、こういった点はきちんと理解した上で使うと、良い使い方ができそうですね。
何かにつかってみたい
実はこのアプリ、お知り合いの@tihataさんのブログ記事で知りました。おしっこはちびりませんでしたが、よだれはでました(^q^)
こういう感じでソフトの使い方とかの説明に使えるといいですねー。
僕も機会があれば使ってみたいと思います。
ということでスクリーンキャストをさくっと簡単に作成できるアプリ、「Gifzo」のご紹介でした。おわり:)