iPod touch 第5世代の薄さと軽さを伝えたくて、定番おかしと比較してみた

なんといってもその薄さと軽さは感動ものです。
最近では iPad mini も発売されて「薄い!軽い!」と騒がれておりますが、その驚きは iPod touch も負けていませんよ!
薄さと軽さは感動もの!
ただ、どれだけ薄い軽いと言われても、やっぱり実際に見たり触ったりしないとわからないもの。
だからと言って、「Apple Storeで見てきてね^ ^」なんていっちゃぁ元も子もない。
なんとかこの感動をみんなに伝えたい…シェアしたいんや!
と冷え切った部屋で1人熱くなっていたのですが、ふとテーブルのお菓子に目をやった瞬間、良いアイデアが降ってきました!
定番おかしと比較してみよう!
レビューならやっぱり写真が一番。写真を載せるなら、せめて何かと比較したい。
そして比較するからには、ある程度の知名度がないと意味がない。
そこで考えた結果、誰もが一度は食べたことのあるであろう定番のおかしと比較して見ることに!
そこで用意した精鋭達がこちら。

書き終わるまではガマンだ…!お、おれ誘惑なんかに負けない!
ではおかしに手が伸びてしまう前に比較いってみましょう!
実際に比較してみた
比較その1.ブラックサンダー

「レジ横に置いてあると思わず手が伸びてしまうおかしランキング」のトップランカーと言っても過言ではありません。
もはや定番おかしとなりつつありますね。

ちなみに iPod touch 第5世代(以下、5g) は iPhone4S と同じA5チップを搭載し、サクサク動作します。
これはブラックサンダーのサクサク感、いやザクザク感をリスペクトしたものかもしれません。

iPod touch 5g の薄さは、大体ブラックサンダーの1/3くらい。
ブラックサンダーで iPod touch 5g の薄さを実感したい人は、ブラックサンダーを1/3にスライスしてみてくださいw
比較その2.ハッピーターン

ちなみにプリントされているキャラクターはハッピー王国の王子さま「ターン王子」です。

恐らくは、ハッピーターンをリスペクトしたものだったのでしょう。

その豊かなボディのお陰で、ハッピーターンは iPod touch 5g の約2倍の厚みがありました。
あんなに軽くてサクっと食べられるのにこのボリューム。
ロングセラー商品なのにも納得です。
比較その3.ココナッツサブレ

独特な甘みとサクサク感がおいしい、そしてコスパにもすぐれたおやつです。

きれいと言えばiPod touch 5g のRetinaディスプレイもとても綺麗ですが、ココナッツサブレの表面をリスペ(以下略
む、これはまさか…

来ました!3品目でほぼ同じ薄さw
つまり iPod touch 5g の薄さはココナッツサブレと同じです!
そう、サクッといけちゃう薄さなんです!
まさかこんなに早くドンピシャなお菓子がくるなんて!
記事的にはここで終わってもよかったんですが、せっかく買ってきた他のお菓子がもったいないので、もう少しお付き合いくださいw
比較その4.MINTIA


iPod touch 5g がここまで薄くなったのは、このMINTIAの携帯性の良さをリスゴニョゴニョ…

やはり本命!ほぼ同じ薄さです!
いつでもどこでもお口の中をすっとしてくれる MINTIA。
いつでもどこでもお気に入りの音楽を耳に運んでくれる iPod touch。
もはや両者は同じ志を持った同士と言えるでしょう。
その薄さが同じなのは偶然ではないのです(そんなことない)。
比較その5.みりん焼

たこせんって呼ばれたりもしますね。

このみりん焼、焼きそばをのせたり卵をくっつけたりしてもとても美味しい。
そのバリエーションの多さは iPod touch が使えるアプリの数を超えるかもしれません。

ということは…

比較その6.チップスター


オレンジのコンソメ味、グリーンののりしお味、最近は黄色のゆず胡椒味なんてのもありますね。
と、ここで気がついたのが iPod touch 5g もカラーバリエーションが増えたってこと。
これは恐らくチップスターの「みんなに美味しいチップスターを食べて欲しい!」という精神をウワナニヲスルヤメr

チップスターは、他のよくあるポテトチップスと比べて1枚1枚に少し厚みがあります。
1枚の薄さはiPod touch 5g の1/3~2/7といったところでしょうか。

かの有名な3本の矢の話の様に、協力することの大切さを伝えようとしているのでしょうか。
3枚集まれば怖いものなしです。僕は3枚いっぺんに食べるのが好きです。
比較その7.BLACK BLACK


おっと失礼…

BLACK BLACKはその黒いボディを噛んでいくと、強力なミントの刺激と共に眠気をスッキリと覚ましてくれます。
刺激と言えば、iPod touch 5g を初めて手にとった時はとても刺激的でした。ボディの色をブラックにしたからでしょうか。


※決して最後に面倒くさくなったわけではない。
まとめ

いかがだったでしょうか?
あなたの知ってるお菓子はありましたか?!
比較した自分でも意図していなかったのですが、今回の記事を書いていく過程でわかったのが、iPod touch 5g が定番おかしの精神を受け継いでいるということ。
恐らくこれは、iPod touch 5g がみんなの生活にとけ込んだ、良い意味での「定番」になって欲しいというAppleの親心なのでしょう(たぶん違う)。
長々と書いてきましたが、この比較記事が少しでも iPod touch 5g の購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
お付き合いありがとうございました。
※ちなみに、おかしはスタッフが美味しく頂きました♪
おまけ

これはいかんと急遽用意してみたのが上の画像。
ココナッツサブレは1枚が約6g。そしてiPod touch 5g は88g。
つまり計算上では14と2/3枚分となるわけですが、やってみたらドンピシャでした。
ココナッツサブレとiPod touch 5g の親和性何コレw
