自分のブログ更新手順を振り返ってみたらひどかったという話

名古屋のエンジョイブロガー、のくたん(@noxtan)ですヽ(*´∀`)ノ゚ヒャッハー
ブロガーとは言えども、数も質もまだまだなのは十分承知の上。
楽しむことができるかどうかを重要視しているので、焦りは禁物です。
ここはポジティブに、のびしろがあるってことにしておきます(´∀`)
最近少しずつ更新スピードが上がってきたのですが(当社比)、とはいえまだ時間がかかり過ぎているのも確か。
どーしたもんかと頭を悩ませましたが、今日はブログ合宿もあることですし、ひとまず自分のブログの書き方を振り返ってみることにしました。
ピザ楽しみ♪
振り返ってみる
タイトル通り手順を振り返ってみます。
- ふと、「これ記事にしよう」と思いつく
- 忘れないように何かにメモる
- スキマ時間(主に通勤中の電車内)にiPhoneで書き始める
- あーなんか俺ブロガーっぽいわーと自分に(電車に)酔う
- 思いつくとこまで or スキマ時間の終わりまでぐわっと文章を書く
- PCを使える環境でMacを開く
- このタイミングでiPhoneからDropboxに書いた文章を保存
- MacでDropboxに保存した文章を開いてブログエディター(MartsEdit)にコピペ
- タイトルをしっかり決める
- タイトルにあったメイン画像を探して貼付け
- なんとなく満足する
- 構成を考えながら記事を書いていく
- 書いていく途中でその都度画像やリンクを準備する
- HTMLでの整形もその都度やる
- 集中切れたらちょっと他ごとやってみる
- なんとか書き上げる
- 読み返してさらに整える
- 記事をアップ!
- なんとなくドキドキする
- そしてさらに自分のブログから読み返して細かい修正をする
ざっとこんな感じかなぁ。
個人的には19!絶対19に麻薬的効果があると思うんだ…!!
振り返って思ったこと
手順多い。
いやまぁ、ぶっちゃけどれだけ細分化して書くかでこの手順は増減するんですが(゚∀゚)アヒャ
ただ気付いた問題はここに載ってないもの。
書いていく上で、1つの手順に時間かけ過ぎたり手戻りやループが発生しているんです。
そりゃ何時間もかかるわけだ。
ここでは内容については触れませんが、今後改善していく過程も記事にできたらなんて思っています。
今日のブログ合宿では、するぷさん(@isloop)がリアルタイム更新をしてくださいますし、
何より全員ブロガーさんなので何かコツをお持ちではないかと。
今回は、ただピザ食べてビール飲んだってだけにならないよう(別に前回そうだったわけでも無いけど^^;)、
そーゆー部分にフォーカスしてお話できればいいなぁと思っています。
前回の時はおつぱさん(@ozpa)に、最後の最後で思い出したように
「ブログでふざける頻度ってどれくらいがベストだと思いますか?」
なんてアホォ丸出しの質問しかしていないとなんてことにはならないよう気をつけます…。
(おつぱさんはしっかり答えてくれました^^)
何よりもうすぐ開始!
自分から楽しんで参加してきますーヽ(*´∀`)ノ゚ヒャッハー